HMをつかったチーズドッグを、もっとふわふわにしたい
2017年3月3日(金)はチーズドッグを作ってみました。ちなみに朝食です。
参考はこちら
2日の夜にクックパッドのトップ画面に出てたチーズドッグのレシピです。
甘い生地にしょっぱいのって合うのよねー!と早速作ってみました。
しょっぱいって方言だと習ったけど、言いますよね?全国的に使いますよね?
つんくだって、しょっぱいね・・・って歌ってましたよね。
ホットケーキの生地にチーズを乗せて弱火で焼き、丸めるというシンプルなレシピでした。
お味は美味しく、朝食にぴったり!
だけどひっくり返さないので、表面に火が通るまでが長かったです。
そして、割りともっちりな出来上がりでした。
もっとふんわりした生地の方が好みです。
そもそもホットケーキをふんわり焼くコツは??
まずは、HM(ホットケーキミックスの略)と言えば「森永」
ホームページに作り方が乗っているであろうと見てみると・・・ありましたよ!
つまりは
- 卵と牛乳は粉を入れる前に混ぜる
- 粉を入れた後は、混ぜすぎない(ダマがあってもOK)
この2つが膨らむコツのようです。ケーキと一緒ですね!
さっくりっていうやつですよね、気泡を潰さないようにですよね!
確かに今日は材料を全部ボールに入れてから、混ぜました。混ぜにくかった。
そして、ダマを執拗に潰しました。
今日ホットケーキが膨らまなかった原因は
混 ぜ す ぎ
ではないかと思いますので、近々リベンジしたいと思います。
裏ワザとしては
タネにマヨネーズを入れるというものが検索の上位に何件も入っていました。
マヨネーズといえばキューピー。キューピーも推奨しているらしい。
調べると、本当に(✽ ゚д゚ ✽)!
簡単にいうと、マヨネーズはグルテンの形成を防ぐから。
グルテンはパン作りのワードだと思っていました。
次回、試してみようかなと思います。HM300gに対して大さじ3程だそうです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません