義祖父が家庭菜園で育てた大根を大量に頂きました。生で食べても煮て食べても、食べ方を工夫しようにも、追いつかない・・・そんな量です。
初めは傷ませてサヨナラしていたのですが、切り干し大根にすると冷蔵庫で長期間保存可能です。しかも、干すことでグッとカサが減る。
予定外の大根大量入手の場合は、是非作ってみてください。切って干すだけです(*´ω`*)
コチラも一緒にどうぞ!
もくじ
作り方は「切って干すだけ」
▼今回の参考はコチラ▼
やっつけちゃいたい分だけ、切って干すだけです。(3回目)
まずは切るターン
大根を5〜6センチの長さにカット。皮は剥いても剥かなくても良いそうです。今回は混ぜて見ました。食べてみて違和感があれば皮でしょう。いつもは剥きます、少しでもカサをへらすために・・・。
マックポテトくらいの幅にカット。5mm〜1cmくらいでしょうか。ざっくりと。
横に並べて千切りしていきます。極細く切ると、乾燥した後は糸のような細さになります。かと言って太すぎれば乾く前にカビが生えそう。太さは元々の3分の1以下になると思います。
こんな風になりました。先に大根を輪切りにして切る等、切り方はお好みで。スライサーを使ってもいいです。これはかなり太めに切っています、もっと細いほうが一般的です。
どーん!これ×2ですよ。今回はこのくらいで勘弁してやらあ!!
※味・食感については後述↓
次は干すターン
干すのはこのネットに入れて、物干し竿に引っ掛けて置くだけです。大根は重なっていても乾きます。時々かき混ぜてやればいいです。(いつも大量なので重なるのは避けられない。)
このネットを朝に出して、夕方引っ込めます。雨が振りそうな日は出しません。雨の当たらない車庫の屋根のところに干しっぱなしにした時もありました。(別に問題ありませんでした)
カラカラに乾けば完成で、大根の水分量・太さ・干す量・天気にもよりますが、この太さだとだいたい2週間くらいで乾くと思います。細ければ1週間もあれば十分。今回は雨続きで全然外に出せていないので、2週間経ちますがまだ乾燥中です。
2017年度初の切り干し大根のお味は・・・
完成しました!
例年食べごたえのある切り干し大根が出来上がります。切り方が太いからか、水での戻しが甘いのか・・・ややゴリゴリ感が強め。「食べた!」っていう実感があるので、嫌いじゃありません。中国産のものが多い中、タダで純国産の切り干し大根を食べられるのも(・∀・)イイ!!
結果、子供たちには極細の切り干し大根の方が好評のようです。
置き換えしたい度(※2019/07/22 追記)
切って干すだけなので、作業自体は簡単。カラスも何故か切り干し大根は狙って来ません。好みの太さに作ることも可能。何年か作ってみての感想です。
味
- 大根のポテンシャルによります。
- 皮有りだと噛みごたえがアップします。
- 白い「す」が入っている場合は、残ってしまいます。すの部分は煮ても柔らかくなりません。
- 大根サラダくらいの細さで干すと、市販品に近い細さになります。それを参考に好みの太さに出来る
- 乾物のイメージから「野菜」のイメージになった、大根らしい味。
味的置き換えしたい度 ★★★★★
コスパ
特別な材料を買い揃える必要はありません。干カゴがなければ、ザルでもなんでもいいでしょう。でも合ったほうが便利です。
コスパ的置き換えしたい度 ★★★★★
手間・時間
手間・・・大根の千切り 天気を見ての出し入れ
手間的置き換えしたい度 ★★★★☆
安全・安心
◯原材料・化学調味料・添加物について◯
市販品の激安!切り干し大根ってどんな大根からできてるの?
・・・って不安にならなくてもよいです。好きな大根から作れます。
◯賞味期限・食中毒について◯
乾物なので大きな心配はありません。カビが生えないうによく乾かして、保存袋で冷蔵保存しています。
安全・安心的置き換えしたい度 ★★★★★
手作り 切り干し大根 まとめ
- 切るだけ、好みの太さに
- 大根の大量消費には持ってこい!
- 皮は無いほうが噛み切りやすい切り干し大根に。
- すはどうにもならない。使わない方がいい。
- 大量に作るなら干しかごがあると便利。
- 保存は保存袋に入れて、冷蔵庫で。乾燥剤など使う手もあるかも。
おまけ 糖質制限と切り干し大根
▼参考サイト▼
切り干し大根一人前15gとすると、糖質はおよそ7g程だそう。
なんとなく健康食なイメージですが、切り干し大根の煮物は砂糖、みりんで甘く煮ます。
なので一人前の切り干し大根の煮物だと、糖質量は20gちかくに(+_+)
同サイトの、大根サラダのカロリーは…によると、大根サラダ1皿だと糖質はおよそ5.8g
糖尿さんなど糖質を気にする人は、もりもり食べないように気をつけよう。「野菜だし!」とご飯の代わりと言わんばかりに食べていた私。