家庭菜園完熟トマトで自家製ピューレ
トマトを使った調味料「ケチャップ」「ピザソース」「ウスターソース」「お好み焼きソース」「ミートソース」を作るのに欠かせないのは、このトマトピューレです。特にウスターソースは我が家的重要調味料。夏の美味しい無農薬トマトで自家製のトマトピ ...
手間を減らした2019年自家製梅干し完成、4年目の梅干しまとめ
2019年7月30日〜8月1日で、梅の土用干しをしました。
とにかく暑い、北海道の夏がこんなに暑くていいのか!という気温でした。天気も良かったのですが、今年は室内干し。そして、干しっぱなしの3日間、取り込みなしです。
何とか漬けられた!2019年梅干し作成(漬け編)
今年も梅干しの季節がやってきました。今回で4回目の梅干し作り。今年は乳飲み子の育児もあり、周囲は「やめとけ」といいましたが・・・もう市販品では満足できない!
今年は有機栽培の南高梅を使って2kg漬けました。紫蘇は北海道産の ...
これまでで一番上手くできた2018年梅干し!と手作りゆかり&紅しょうが
2018年7月31日〜8月2日で、梅の土用干しをしました。
気持ちの良い晴れの日が3日続き、取り込み忘れることもなく。今年の干しは順調に済みました。
こんな感じで、庭につるして置きました。
◎漬け編 ...
搾りかすまで美味しいウスターソースの作り方
こんにちは、あさかわだです。
初めてウスターソースを作ったのが2018年7月。それ以来一度もスーパーでウスターソースを買っていません。3ヶ月に1度くらいの頻度で作り続けています。
うちの手作りウスターについて簡 ...
2018年も自家製梅干し作り(漬け編)
今年も梅干しの季節がやってきました。今回で3回目の梅干し作り。昨年は3kg漬けたけれど、まだ余っているので、今回は2kgの梅を漬けています。
梅干しの作り方は様々なレシピが紹介されていますが、昨年は見通しが甘く、干し時を誤 ...
どんな野菜でもOK!簡単浅漬けが当日に。ポイントは計量
道の駅とかで漬物が出てると、なんだかスーパーのものより良いような気がしませんか?その土地のもので出来てるというものなら、その点では良いです。でもアレコレ入っていないものは珍しいです。殆ど入っています。入っていないと日持ちしないからなあ ...
大根の大量消費に自家製切り干し大根を作る
義祖父が家庭菜園で育てた大根を大量に頂きました。生で食べても煮て食べても、食べ方を工夫しようにも、追いつかない・・・そんな量です。
初めは傷ませてサヨナラしていたのですが、切り干し大根にすると冷蔵庫で長期間保存可能です。し ...
とにかく失敗だらけの2017年自家製梅干し作成
今年で2回目の梅干しづくりは、とにかく失敗ばかりでした。
時期を逃すと、材料を揃えるのも大変です。
でもね、これだけ上手くいかないことだらけでも、出来た梅干しは・・・・
やっぱり美味しい!! ...
【一言更新】手作りなめたけで炊き込みご飯
先日作った、なめたけ・・・・余った。美味しかったんですけど、白飯系のおかずが続いたんだったかな?
2合の白米を研いで、水をいれる前にこれを全部投入。
水を2合の線までいれました。メッコ飯になったらどうしようかな ...