日記

【食べチョク】生産方法タグを深堀り!オーガニック系ワードを解説

2021年9月15日

この記事は[AD]を含みます。

自宅で有機風栽培
なつこさん
ねえねえ、オーガニックって無農薬じゃないって知ってた?
えー?!じゃあ、農薬節約栽培ってオーガニック??
はるこさん

食べチョクが気になっている皆さん、こんにちは。自家製ギークブロガーあさかわだがお答えしましょう。

はい。オーガニックの生産において、確かに一部許可された農薬を使うことができます。「農薬節約栽培」は特別栽培にあたる商品が多く出品されています。

食べチョクの検索機能には、生産方法に「オーガニック」が見当たりません。その代わりに見慣れぬ言葉が。

オーガニック、特別栽培の言葉をよく知らない人にも、生産方法がイメージできる表示になっているんですね。

はるこさん
生産方法はイメージできるけど、スーパーのオーガニック野菜と同じなの?違うの?

そこ気になりますよね。食べチョク独自の表記と有機JASについて整理していきましょうか。
あさかわだ

この記事では次のことを分かりやすくシェアします。

  • 有機栽培・特別栽培などの農林規格について
  • 食べチョクの生産方法タグについて
  • 食べチョク基準について

規格や言葉についてさっくり学べて、賢く買い物ができるように書いていきますね!

野菜もいいけど肉も良い!

食べチョク公式サイト

こだわりの栽培方法をのぞいてみる?

【有機JAS規格】オーガニック・特別栽培とはなんぞや?

有機栽培とは
化学肥料や農薬を控え、有機肥料などを使って農作物や土の能力を生かす栽培法。/デジタル大辞泉

化学物質によって、自然や生態系を壊さない。生き物の命の循環の恩恵を受けて、食物を生産する栽培方法です。結果的に、私達の食の安全安心に繋がります。

オーガニック(organic)は、英語で「有機の」という意味です。

はるこさん
イメージと合っていたけど、化学肥料や農薬を控え・・・少しは使うのかしら、ゼロなのかしら?
そうそう、その辺の基準が必要ですよね。
あさかわだ

化学肥料等の控え具合がまちまちだと、消費する側が混乱します。なので、「こんな風に生産したものを有機野菜と呼びますよ」という規格があります。それが有機JAS認証です。

日本農林規格(JAS)とは

JAS(Japanese Agricultural Standards、日本農林規格)は、簡単にいうと国が定めた農林水産に関わる規格です。

あらゆる食品には、品位・成分・性能などに細かく規格があります。それに適合し、認証を受けたものはJASマークを付けて販売したり、広告したりできます。

JASについて/農林水産省公式HP

有機食品の規格に適合したら、有機JASマークを表示でき、オーガニックを名乗れます。

有機農産物、有機加工食品、有機畜産物及び有機飼料などあらゆる有機規格があります。国の有機規格に適合していますよ、という印が「有機JASマーク」です。

※この認証を受けていないものは「オーガニック」「有機野菜」と表示することができません。

はるこさん
有機JAS認証の野菜は、農薬や化学肥料を使わずに作られているの?
そういう訳ではありません。使用できる農薬や肥料もあるんですって。
あさかわだ

次の項では、農薬や肥料の使用についてフォーカスしてみます。

有機JAS認証

有機農産物の日本農林規格

原則は農薬・化学肥料不使用ですが、必要に応じて一部使用が認められています。遺伝子組み換え技術は認めず、堆肥づくりにも使用不可です。また、作付数年前から農薬・化学肥料を使わずに土壌管理が必要です。

農薬※原則使用不可
化学肥料使用不可
有機肥料使用可
作付前条件2〜3年前から化学物質を使わない
認証第三者認定機関の検査が必要/毎年検査あり

生産ほ場それぞれにおいて、書類を作成し、第三者機関に検査を受け、基準をクリアし、晴れて認証されることとなります。

あさかわだ
認証を受けるには、お金も時間も手間もかかるよ。小規模農家さんには辛いものが・・・

条件に適合はしているけど、認証をとっていない。そんな場合は特別栽培生産物と呼ばれます。

特別栽培生産物とは

有機栽培と同じく、極力自然の力で栽培されるよう配慮された生産物です。

有機栽培で禁止されている農薬は、その土地の通常使用回数の5割までなら使用可です。化学肥料についても同様です。

また、作付前条件認証も必要ありません

節減対象農薬
(有機栽培で使用不可)
地域慣行レベルの5割まで使用可
それ以外の農薬
(有機栽培でも使用可)
使用可
化学肥料地域慣行レベルの5割まで使用可
有機肥料使用可
作付前条件前回収穫後から
認証なし
地域の指導者の確認有り

「栽培期間中:農薬不使用」「栽培期間中:節減対象農薬5割減」など、何をどのくらい節減をしているか、生産について記載する必要があります。

オーガニックと同じ作り方だけど、認証取得してないパターンはコレ

あさかわだ
栽培期間中っていうのは、前作の収穫後から今作収穫・調製までのことですって。
特別栽培ってだけでは、農薬の削減については分からないのね。表示を見るのが大事だわ。
なつこさん

【食べチョク】生産方法の表記を読み解く!

鳥取県 西伯郡大山町 LUCK HILL(ラックヒル)さんの野菜セット
/農薬化学肥料不使用のタグで見つけた\

さて食べチョクでは生産方法別の検索ができます。青果の生産方法としては次の6つのタグがあります。

食べチョクの生産方法表記(青果)

  • 自然栽培
  • 農薬化学肥料不使用
  • 農薬節約栽培
  • 慣行栽培

有機JAS認証・特別栽培に関しては、こだわり検索のなかにあります。

あさかわだ
有機JAS認証の取得に関わらず、どのような生産方法かで分類されています。

それぞれは次のように説明があります。

自然栽培

農薬や化学肥料だけでなく、有機農薬や(動物性)有機肥料、堆肥など圃場外部から持ち込まれる肥料分も一切使用しない、自然の力のみで育てる生産方法。(食べチョクHPより)

どこまで自然に任せるかは生産者によりけりで、畑を耕さない不耕起栽培を行う生産者も多いです。

農薬使用不可
化学肥料使用不可
有機肥料使用不可
作付前条件問わない
認証を受けるとしたら有機JAS認証

栽培方法としては、有機認証の規格以上に自然なものです。ただし、移行期間や隣接する農場からの農薬飛散防止などの細かい条件については言及されていません。(気になる人は生産者に確認)

農薬化学肥料不使用

化学肥料・農薬などの合成化学物質や遺伝子組換え種子及び生産物などを使用せず、自然本来の力を使った生産方法。(食べチョクHPより)

このタグが付いているものは、いわゆるオーガニックの生産方法と同じです。

農薬使用不可
化学肥料使用不可
有機肥料使用可
作付前条件問わない
認証を受けるとしたら有機JAS認証

あさかわだ
認証を受けていないけど、オーガニックと同じ生産方法がこちらですね。

農薬節約栽培

慣行栽培より農薬化学肥料の使用量を減らした生産方法。(食べチョクHPより)

このタグが付いているものは、生産者ページをよく読むと良いでしょう。

商品ページを見ると「農薬は慣行の3割」や「できるだけ化学肥料を使わない」など、多くの生産者さんが節減の内容を記載しています

農薬慣行よりも少ない
化学肥料慣行よりも少ない
有機肥料使用可
作付前条件問わない
認証を受けるとしたら特別栽培?

食べチョクの「農薬節約栽培」は節減基準が明示されていないので、5割以下とは限りません。

あさかわだ
パット見では分からないので、生産者ページをチェック!

慣行栽培

各地域において慣行的に行われている生産方法。(食べチョクHPより)

このタグが付いているものは、通常の栽培方法と考えてよいです。

農薬使用可
化学肥料使用可
有機肥料使用可

食べチョクで売っている慣行栽培の商品は、高級だったりレアだったり贈答向けだったりと特徴があります。

はるこさん
生産方法については分かったけど、認証を受けていないんだよね?適当に書いてたりしないの?

適当に書いたりしていないはず!と信頼できる理由をシェアしたいと思います。

私が食べチョクの表示を信頼する理由

※公式サイトより「食べチョク基準」へ

食べチョク基準のページには、生産物ごとの生産基準について明示されています。

生産者ページにも、生産方法について詳しく紹介されています。

しかし、全ての記載に虚偽がないのでしょうか

正直いうと、全ての生産者さんが善良だとは思ってはいない。私はそういう普通の人間です。

私のような人間が、ヤフオクでの買い物を止め、食べチョクで買い物し続けるのには理由があります

  • 生産者登録に審査がある
  • 生産に関する書類の提出がある
  • 生産者名で調べれば、身元は明らか
    (ユーザー名じゃない)
  • 購入者のレビューが全てオープン
  • 不明な点があれば、生産者に質問できる。
  • 私自身が有機JAS認証ほど厳格な基準を求めていない

たかが買い物、されど買い物。

あさかわだ
食品EC食べチョクへの信頼と、生産者さんへの信頼。今の所これが叶っています。

まとめ 有機JAS認証を取得していないこだわり生産者を発掘できる表記なのだ

国の規格と、食べチョクの表記を照らし合わせてみました。いかがでしたか?

環境に優しい生産を応援する気があるのか?と疑問にさえなってくる、国の有機JAS認証。オーガニックと名乗らなくても、素晴らしい生産をする方がたくさんいらっしゃいます。

農薬不使用で、有機肥料しか使わない。でも、認証には手が届いていない。そんな生産者にも光があたればと思います。

#食べチョクごはん10/11発売!

食べチョク公式サイト

こだわりの栽培方法をのぞいてみる?

こちらの記事もよく読まれています

-日記
-

© 2025 自家製ラボ Powered by AFFINGER5