肉系 おやつ

余った鶏皮の有効活用!!コク出し鶏油とパリパリ鶏皮せんべい

2018年4月19日

コストコの鶏胸肉を愛用しており、毎月2つ(4パック×2)は消費します。

1パックに2つ胸肉が入っているとして、2枚×4パック×2=16枚。

およそ16枚の鶏皮がでます。

鶏皮は捨てていたんですが、クックパレシピで鶏油を作ってみました。

作り方は簡単で、副産物としての鶏皮せんべいも好評です。

参考レシピはこちら
Cpicon パリパリ鶏皮せんべい&簡単絶品魔法の鶏油 by ミセス・アンリ

材料の量は適当に変えていて、手順を真似しています。

材料

  • 鶏皮(解凍済み) フライパンに入る量
  • 長ネギの青い部分 1本〜2本分くらい
  • 生姜 大きめを1掛け

作業手順

鶏皮の準備

  1. 冷凍していた鶏皮を常温に出して溶かしておきます
  2. でっかい1口くらいにカットします。あまり大きいままだと中心までカリカリさせるのに時間がかかります。
あさかわだ
切るのを忘れて、ノンカット鶏皮で作ったこともあります。真ん中までカリカリになる前に焦げました

抽出

  1. フライパンを温めます。温めてからの方がくっつきません。
  2. 鶏皮を焼いていきます。焦げない程度の中火でやってます。
  3. 鶏皮がパリパリになったら鶏皮を取り出します。
  4. キッチンペーパー等でよく油を切ります。
  5. 鶏皮に塩を振ったら、鶏皮せんべいの完成。
  6. 鶏皮せんべい

    ノンカットのため、焦げました。ちょっと黒いだけ、と思って食べたら結構しっかり苦いです。子供は食べられない。

あさかわだ
時々揺するくらいで割りと放置加熱で済みます。この間に葱と生姜の準備をしちゃう

香りづけ

  1. 鶏皮を取り出したら、葱と生姜を投入します。およそ10分弱で葱がしんなりしたら完成。
  2. 油の中に残っている不純物をろ過します。しない時もありました。
  3. 瓶に入れて冷蔵保存しておきますが、冷えると白く固まります。ラードみたいな固形です。

使い方

もちろん、このまま食べません。

ラーメンスープ

Cpicon 混ぜるだけ!簡単本格醤油ラーメンスープ by ミセス・アンリ

  • 醤油
  • めんつゆ
  • オイスターソース
  • 鶏油
  • おろし生姜
  • おろしにんにく
  • ごま油

この辺をいい具合にまぜます。生姜とにんにくを生のおろしたてにすると、鶏ガラがなくてもいけると思います。めんつゆが自家製なので出汁がきいてます!

ラーメンスープ

薄く作れば中華スープとしても美味

 

じじ
インスタントラーメンに入れると、本格的になるぞ。

めんつゆの記事はこちら

めんつゆ

野菜いため系

中華丼や野菜炒めに使うと、旨味がアップ。これも生姜やにんにくがしっかり入ると中華だしや鶏ガラスープがなくてもOKです。

炒飯や焼きそば

炒飯や焼きそばに使うとよい・・・とのことですがやったことがありません。

作るときに葱や生姜を使うので、鶏油は熱したての香りがいいです。きっと炒め系全般イケるよね。

でも、最近は使っていない

鶏油を使うと、鶏がらスープの素や中華だしの素を使わない料理がしやすくなります。まんま代わりにはなりませんが、香りやコクがアップ。生姜やにんにく、オイスターソース、昆布出汁等をあわせることで、化学調味料を使わずとも美味しい料理ができます。慣れてくると手間でもないし、使わないで作るのが当たり前になってきます。速さでは科調に勝てませんが。

でもガンガン何でも!って風には使えていません。最近は特に控えていて、中華系飯を食べていないです。

LDL問題

LDL検査まで、動物性の脂質は控えるようにしているので・・・最近は使っていません。

中華だしや鶏ガラスープの素などの化学調味料。

鶏ガラ

この商品だと脂質はスープ1杯(2.5g)で0.05gだそうです。

一方、鶏油。

チキンオイル

この商品の脂質は100gあたり99.3g。1gあたり0.99g?

 

スープにどのくらい鶏油を使うか・・・

1Lのスープを作るのに、大さじ1ぐらいで考えると・・・200mlのスープとして2gぐらいか?やっぱり脂質は多いかと思う。

脂質においては

鶏油>鶏がらスープの素

だけど、だけどだけど、だけどもだけど。鶏ガラスープの素には入っていますよね、色々が。

添加物よりは脂質を選びたいけれど・・・

鶏がらスープに入っているもの

食塩、デキストリン、チキンエキス、鶏油、野菜エキス、こしょう、たん白加水分解物、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、セルロース、乳化剤

添加物においては

鶏油やオイスターの活用<鶏がらスープの素

どちらが良いですか?これは一般人にはリスクの計算できない。

LDLの問題がなければ、私は鶏油を使います。夫Y氏は体質的にLDLが高いらしく、若いころからずっとLDLで引っ掛かっている・・・科学の恩恵に預かって鶏ガラスープの素を使うとLDL的には良いんか。それで、他のリスクと比べるとどうなんだ。

 

同じような理由でマヨネーズも「カロリーハーフ」等は選びません。で、Y氏は食べるのを控えている。そして、検査前は家族みんな控えている。はよ終われ(笑)

本来カロリーの高い物のカロリーを落として、おいしさを維持するには・・・本来余計な何かを入れるわけですよ。カロリーが半分で、添加物が倍(言い過ぎ?)ならカロリーそのままでいいす。食べる量減らします。

最近こういう面倒なことを考えては悶々します。自分で判断したいけれど・・・わからないことが多すぎです。どういう勉強をすればよいのか。添加物の勉強か。

ブログのタイトルから考えが少しずつずれてきました。

安全でおいしければ「多少失敗しても、簡単でも、見栄えが悪くても」いいんじゃない・・・かなあ。安全の条件も欲しいなあ。

マヨ

トランス

 

 

こちらの記事もよく読まれています

-肉系, おやつ

S