8月2日(木) 2018梅干し完成
本日の記録 梅干し完成
お天気に恵まれ、よい干しになったと思います。一日目は夕方に梅酢に戻しましたが、二日目は夜通し干しました。三日目の午後3時の取り込みました。
初日干す前にも感じたのですが、しわっしわの硬い ...
7月31日(火) 日常復帰
帰省していました。
今日から家事復帰です。
夫Y氏弁当と長男K弁当。笹かまはお中元でもらいました。練り物は久しぶりです。
梅干しの干しを7月31日・8月1・2日で行いました ...
7月17日(火) ハム作成の副産物が楽しみ
西日本豪雨の被害が甚大で、ニュースで被災された方々の様子や凄まじい現状を見て、胸が痛いです。一日も早い復興をと願いますが、炎天下での復興作業に体調を崩す恐れもあるとのことなので、早く安心して暮らせるようにと願いますが、どうぞ無理し過ぎ ...
7月9日(月) オイスターソース
本日の記録 長男と冷戦冷戦一日目
今日は近場で買い物をして、オイスターソースを作成。初めてです。
ソースと言えどサラサラしてるのはなぜ?と思ったんですが…
多分増粘剤が入っていないからですね。牡蠣と ...
プロセスチーズをやめて選んだナチュラルチーズ
※2020/12/26リライト済
こんにちは、あさかわだです。この記事はチーズについての記事です。
お買い物で添加物を気にするようになった頃、気がかりだったのはチーズです。
作るのは難しいけど、少し ...
搾りかすまで美味しいウスターソースの作り方
こんにちは、あさかわだです。
初めてウスターソースを作ったのが2018年7月。それ以来一度もスーパーでウスターソースを買っていません。3ヶ月に1度くらいの頻度で作り続けています。
うちの手作りウスターについて簡 ...
無添加の塩ふき昆布の作り方【調味料・オーブン乾燥がポイント】
こんにちは、あさかわだです。この記事では「ドライな塩ふき昆布の作り方」についてシェアします。
ふじっこ・くらこんなどでお馴染みの「塩ふき昆布」を安定して自家製できるようになりました。
食材加工系のレシピは、作り ...
7月3・4日(火・水) ジンジャーエール
2日間の記録 雨・・もうやめてください。深川の米が大変なことに(´;ω;`)
ジンジャーエールが完成しました。
ジンジャーシロップは本当に美味しい。生姜を濾したらもっと美味しいはず。生姜とりんごの酵母で発泡させ ...
2018年も自家製梅干し作り(漬け編)
今年も梅干しの季節がやってきました。今回で3回目の梅干し作り。昨年は3kg漬けたけれど、まだ余っているので、今回は2kgの梅を漬けています。
梅干しの作り方は様々なレシピが紹介されていますが、昨年は見通しが甘く、干し時を誤 ...
7月3日(火) 塩焼きそば
本日の記録 雨・・・川が大変なことに
お義父様の釣り(車中泊)がなくなり、自炊用に買っていた焼きそばをくれました。
摂りたくない人工的なものを減らすために、塩焼きそば。
鶏油とナンプラーを使ってみま ...