-
-
【鶏胸肉】塩麹サラダチキンの作り方【茹で汁も最高】
こんにちは、あさかわだです。 サラダチキンを作りつづけて4年、ほぼ週1で仕込んでいます。 世には数多のサラダチキンレシピが存在しますが、私はこのレシピなら、歯が無くなっても作り続けると思います。 大雑 ...
-
-
無添加の塩ふき昆布の作り方【調味料・オーブン乾燥がポイント】
こんにちは、あさかわだです。この記事では「ドライな塩ふき昆布の作り方」についてシェアします。 ふじっこ・くらこんなどでお馴染みの「塩ふき昆布」を安定して自家製できるようになりました。 食材加工系のレシ ...
-
-
6月12日(火) 昆布の保存
2018/6/28 昆布
昆布は厚沢部の道の駅で買いました。いつも15g程度に切って保存袋に入れておきます。 最近、夕飯に味噌汁を作る時は、昼に昆布といりこを浸して出汁準備することが多いです。冷蔵庫に水出し出汁を常備していた時 ...
-
-
【茶碗蒸し研究】かつお節と昆布の合わせだしの作り方【簡単】
こんにちは、自家製ギーク主婦ブロガーあさかわだです。 あさかわだ今日は美味しい茶碗蒸しを作るための「だし」についての記事です。 正月に母の作る茶碗蒸しは特別でした。今思えばそれは「だしの力」です。 母 ...
-
-
即煮出しのいりこ・昆布だし【浸水しない簡易版だし】
こんにちは、あさかわだです。だし生活が長くなり、もはや高級だしパックも顆粒だしも受けつけません。 だし生活をしていて、「顆粒だしがあったらなあ!」と思った瞬間はこちら 昆布やにぼしを浸水し忘れた 突然 ...
-
-
ほぼ鶏がらスープの作り方【簡単・無添加】
こんにちは、あさかわだです。「鶏ガラスープの素」を使わなくなって数年経ちました。 しかし、鶏ガラスープを鶏ガラから作ったことは一度しかありません。続きませんでした。すごく美味しいけれど、すごく大変だっ ...
-
-
人気の水出し!レシピと使い方【ポット紹介】
こんにちは、あさかわだです。 だし生活7年、食品加工・調味料制作歴は5年。「簡単だから作り続けられる、美味しいから食べ続けられる」がモットーの自家製ギークです。 だし生活に興味のある人から「一番おすす ...