-
-
2018年醤油仕込み第二弾!強力粉の量を減らしてみた
2018年は醤油の仕込みを2回行いました。出来上がり予定は2020年です。 この記事は2018年の2回目の仕込みについての記事です。 1回目はこちら 醤油2018−1 1回目の仕込みではオールマイティ ...
-
-
手作りツナのオイル煮、ツナ缶を使わず最強においしいツナマヨを食べる
「シーチキン」って言ったら、当たり前に缶詰でした。ツナ缶・・・それは庶民の食生活には欠かせない物ですよね。サラダがちょっと物足りない時に、おにぎりの具に、スープに入れることもあったし、離乳食のおやきに ...
-
-
天塩のにがり使用!手作り豆腐の成功例
豆腐作りは、温度の管理やにがりや豆乳の濃さ等で「あれ???固まらない」ってことも多く、成功するかどうか毎回ドキドキしています。 我が家付近のスーパーではスジャータの豆乳以上に濃い豆乳は売っていないので ...
-
-
2018年、醤油作りの第一弾!長白菌で醤油を作ってみた。
2018年は醤油の仕込みを2回行いました。出来上がり予定は2020年です。 醤油を仕込むのは今回で二度目。前回はきちんと醤油用麹で作りましたが、今回は長白菌です。 長白菌で醤油の仕込み 一回目の仕込み ...
-
-
開くだけなら簡単!自家製干物推進委員会
こんにちは、自家製ギークブロガーあさかわだです。 魚の干物って実は簡単に作れるって知っていますか? 鱗を落とす開く内蔵をとって洗う味付け(調味液・塩水など)干す 開くだけなので魚の下処理は3枚卸より単 ...
-
-
自家製味醂(塩味醂)搾り!!作り方は簡単だけど、搾るのは大変!
※2019/02/02更新※ 家庭で簡単に搾る方法の記事をアップしました。是非こちらも参考にしてください。 味醂搾り 純米味醂を買ってみて思いました。あれ?作ったほうが安い??仕込んだのがだいぶ前だか ...
-
-
どんな野菜でもOK!簡単浅漬けが当日に。ポイントは計量
道の駅とかで漬物が出てると、なんだかスーパーのものより良いような気がしませんか?その土地のもので出来てるというものなら、その点では良いです。でもアレコレ入っていないものは珍しいです。殆ど入っています。 ...
-
-
自家製の固形カレールウのレシピ2種【小麦粉ベース・玉ねぎベース】
こんにちは、自家製ギークあさかわだです。この記事は固形カレールウの作り方をシェアします。 カレールウってすごく便利。溶かすだけであっという間にカレーができるんですもの。 手作りできるんですよ、カレール ...
-
-
豆板醤の作り方4種類【何を使う?米麹・種麹・そら豆麹・八丁味噌】
こんにちは、自家製ギーク主婦あさかわだです。 春といえば、青々として美しいそら豆! 瑞々しい緑色のさやにうっとりしながら、豆板醤を仕込みます。 今年は食べチョクで取り寄せたんだゼッ 豆板醤は中国の発酵 ...
-
-
鍋炊きご飯は簡単です。初心者キャンプ、ライスクッカーなしで米を炊く!!
2020/11/24
北海道もキャンプが出来るくらい暖かくなってきましたよ・・・・ストーブないと無理だけどね!我が家はストーブ有りのバンガローから今シーズンのキャンプスタートです。 キャンプの道具って、次々欲しくなりますが ...