
こんにちは、あさかわだです。今日は「ウスターソース×キャベツ」が最高に合うっていう記事です。
当たり前じゃんって思うじゃないですか。
でも、私きづいたことなかったですよ。こんなに合うんだとは。
- 炒めたキャベツの千切りは甘くて柔らかい。子供の苦手な苦味が和らぐ
 - ちょっといいウスターソース×挽き肉なら、すぐ味が決まる
 - さらにカレー粉でカレー風味に。
 
とても便利なので美味しいウスターソースが手に入ったら是非お試しください。
もくじ
ウスターキャベツの作り方
材料
- キャベツの千切り
 - 合挽き肉
 - ウスターソース
 
今回のウスターソースは東京の「八幡ソース」さんのウスターを使っています。
普段は自分で作ったウスターソースを使っています。美味しいウスターだと、味付けがそれだけで良くなります。時短。
- 搾りかすまで美味しいウスターソースの作り方
 - 有限会社 八幡屋商店 - ヤハタソース(個人でもお取り寄せできました)
 
1.ウスター挽き肉を作る
うすく油を引いて挽き肉を炒めます。

半分くらい火が入ったら、ウスターを入れ更に炒めます。完全に火が入ったら肉の準備は完成。

<写真あれば>
このひき肉炒め、他の野菜にも合うし、即席カレーにも使えます。
多めに作って冷蔵保存すると、一週間の食事がめちゃんこ楽に。
2.キャベツと合わせる
ウスター挽き肉と、キャベツの千切りを合わせます。
※カレーパウダーを加えたい場合はここで挽き肉と和えるとムラができません。


挽き肉と油とキャベツを馴染ませるように炒めます。

我が家はこれで完成です。シンプルなのでアレンジは自由自在でしょうね。トマトソースとか、醤油もいいな。

ウスターソースと挽き肉で十分な旨みがあるので、コンソメキューブは入れないことを強くおすすめします。
入れないほうが味がやさしくて沢山食べられるんですよ。
応用 キャベツカレーの作り方
カレーパウダーだけを合わせるなら「ウスターキャベツのカレー味」です。
南蛮や生姜、玉ねぎが入ったカレーペーストを使うと「キャベツのカレー」になります。
材料
- ウスター挽き肉
 - カレーペースト
 - お好きなスパイス
 
カレーパウダー&ガラムマサラは辛味が入っています。
ターメリックやカルダモン、クミンなどは入っていません。
「○○ペッパー」というスパイスは辛味有り。
1.カレーペーストを炒める
玉ねぎと香味野菜で出来ているので、しつこく炒めれば炒めるほどコクが出ます。

コリアンダー(パクチー)入のペースト
キャベツと合わせて炒めます。

ウスター挽き肉を入れます。

挽き肉にスパイスを合わせます。(クミン・ターメリック・カルダモン)

我のカレーペーストが結構辛いので辛味のスパイスは入れないようにしています。
全部を合わせます。馴染んだら完成。


見た目には優しそうな顔してますが、本格的にカレーです。
こういうカレーありそう!どっかの現地に。
千切りキャベツの細さについて
千切りを炒めるメリットは、火が通った時に「柔らかい」ことだと思います。
細いほど食べやすいです。子供に食べさせたい時は、ピーラーを使ってお店の千切りレベルにします。
大人は食べごたえがあるのも好きなので、5mm〜7mmくらいで作ることが多いです。
ピーラーは貝印のワイドピーラーを愛用し続けています。

寒玉キャベツ
寒玉キャベツってご存知ですか?札幌だと普通にスーパーに出ています。
寒い中育ったキャベツなので、甘い。巻きがミッチリしてて、葉が厚いです。煮たり焼いたりがお勧めされていますが、私は生の千切りが大好きです。
甘いの、本当に。あとピーラーしやすい、みっちりしてるから。
そして、やたら日持ちします。
11月頃に買ったキャベツ、新聞紙でくるんで寒いところに置いておいたら、3月くらいまで元気なんですから。すごい。
| 
 
 
  | 
生キャベツと自家製マヨネーズ最高です。