【醤油モツ鍋】どっち派?関東めんつゆvs白だし
<白だしで作ってみようシリーズ>
こんにちは、あさかわだです。今日の記事は「白だしと関東風のめんつゆ、どっちがモツ鍋に合うの?」です。
最近、白だしの魅力を深堀りしていますけどね、モツ ...
【日東】白だしを使って具なしの茶碗蒸しを作ってみた
<白だしで作ってみようシリーズ>
こんにちは、あさかわだです。今日の記事は「白だしを使って、具なしの茶碗蒸しを作ってみた!」です。
レンジでやります。
「ふるさと納税の枠残 ...
本格欧風カレーの作り方【cococoroレシピ】で作ってみた
こんにちは、あさかわだです。カレーの為に3種の神調味料を自作しています。
カレーペーストほぼ鶏ガラスープ
ウスターソース
これらを使って、欧風カレーを作りました。それはそれは、たいっっっそう美味しかった ...
手作りベーコン・ハムの味を「塩」「ピックル液」「塩酒粕」で比較してみた
我が家では欠かすことのできない「自家製ベーコン&ハム」の味の付け方について比較してみました。
実は「ダンボール ベーコン」でググると、検索上位に来ていたこちらのページ
ベーコン
最近順位を落としてま ...
手作りキャベツ餃子!塩もみするVS塩もみしないを比較した結果
キャベツの塩もみ(水切り)をするかしないか。同じくらい美味しいならしたくない。だけど、水切りしたほうが美味しかったらなんか損した気分。なので両方作って比較してみました。
以前も書きましたが、私は塩もみ(水切り)しない派です ...
だしを取らずに正月を戦えるか、自家製めんつゆの有能さを試してみた
もうこの時期になると正月飾りが売られていますね、クリスマスはあまり騒がない我が家ですが、正月は私の鼻息が荒くなります。子供は好まないけど、正月はコレ!というものが数品あります。茶碗蒸し、いくら、伊達巻、新巻鮭・・・子供の頃は自分もあま ...
クリスピーピザを成功させるなら肝心なのは焼き方だった
二日前に気合いを入れてクリスピーに挑んだものの、やや評判が良くなかったという記事を書きました。上手く行かなかった原因に目星をつけて、再挑戦です。レシピもCOOKPAD検索しましたし、焼き方も変えました。
そしたらですね、で ...
サクサクのクリスピーピザはどうやって作るか考えてみた
画像を見て思ったでしょう。なんで、円じゃないんだって。こっちが聞きたいですよ、どうやったら綺麗な円になるんだろうって・・・どうもイジケ気味のあさかわだです。
義母からふるさと納税で入手した「サラミ」と「モッツァレラチーズ」 ...
市販の豆乳とにがりで豆腐を作った結果
手作り豆腐のキットを使って大豆から豆腐を作ったところ、大変美味しく出来ました。この先も手作り豆腐を楽しむべく、にがりを追加購入しました。しかも、成功体験を得た私は、気を良くして豆乳を絞るまでの過程をカット!!市販の豆乳で美味しい豆腐が ...
うちの石狩鍋はなぜ喜ばれないのか考察してみた
だいぶ秋めいてきました。季節の変わり目で風邪をひいた義父が食べやすいものをと、今季初鍋メニューです。
マックスバリューに朝一で行ったら、前日のお魚等が半額になっていました、なので石狩鍋に。石狩鍋は北海道の郷土料理だそうです ...