大鍋と電気毛布だけで自家製醤油づくり【発酵器なし】
こんにちは、あさかわだです。今日は「大鍋と電気毛布だけで醤油が作れた」体験をシェアします。
特別な発酵器や麹室、オーブンレンジも使いません。
ほんの出来心で、放熱をおサボりしたら・・・あら不思議、いつものような ...
大豆300gフードコンテナとオーブンで醤油作り
<醤油2021>こんにちは、あさかわだです。今日の記事は「大豆300gの少量仕込み醤油」のシェアです。
醤油づくりのレシピって原料大豆1kg以上のものが殆どですね。私もずっと1〜2kgの間で作っていました。
醤 ...
【手作り醤油】室の代わりに家庭用オーブンで製麹する
<醤油は家庭で作れるシリーズ>おはようございます、あさかわだです。只今長男の冬休みの宿題の尻拭いサポートが主な仕事です。
そんな中ですが、今季初の醤油づくりをしています。今回はこんな実験をしています。
少量300g大 ...家庭で作る!自家製醤油の作り方
※大幅リライトしました。元記事(自家製醤油の作り方と失敗を避けるポイントまとめ)
こんにちは、あさかわだです。この記事では「家庭での醤油の作り方」を本気でシェアします。
醤油づくりは、醤油麹を作るところから始ま ...
【2019年度】醤油づくり⑤さらに鍋洗いをさぼってみる
2019年度第5回目の醤油作成です。やっと半分です、今年は10回を目指しています!
醤油を初めて作った時は「とにかく難しいらしい!」とかなり警戒していました。今ならこのポイントだけ押さえておけば失敗しない、というのが分かっ ...
【2019年度】醤油づくり④ 〜手間を減らす〜
2019年度第4回目の醤油作成です。時間はあるが、自由時間は無いなか自分としてはよくやっている!!と自分で自分に感激。家事も育児も大切だけど、自分の好きなことも大切だよねー。
でもさ。
種切り(粉合わせ)以降の ...
【2019年度】醤油づくり③ 〜前半おさらい〜
2019年度第3回目の醤油作成。今回は「ステージ①まとめ」です。
これまで2回で順調に情報を得ていますので、マイレシピ化に向けてここで一旦おさらいをします。使用する鍋は、圧力鍋にしろ大鍋にしろ一長一短です。今回は圧力鍋を使 ...
【2019年度】 醤油づくり② 〜大鍋煮、大鍋加温〜
2019年度第二回目の醤油作成。今回のメインの検証は「鍋」です。
大鍋が良いのか、圧力鍋がいいのか。今回は大鍋をチョイスしました。
※この記事は2019年度2回目の醤油作成の記事です。
※2019年 ...
【2019年度】醤油づくり① 〜米袋を使って〜



2019年・・・最後の出産を終えた私あさかわだ、今年こそはと大豆を10kg注文。今年は醤油を仕込みまくる!
今シーズンは、醤油の仕込みにおける「豆麹」の研究をしようじゃないですか。持続可能なMy醤油を目指し、家庭で作りやす ...
2018年醤油仕込み第二弾!強力粉の量を減らしてみた
2018年は醤油の仕込みを2回行いました。出来上がり予定は2020年です。
この記事は2018年の2回目の仕込みについての記事です。
1回目はこちら
醤油2018−1
1回目の仕込みでは ...