塩麹を何に使いますか?私ははっきり言って鶏胸にまぶす専門です(ノ∀`)アチャー!!鶏ハムにしか使ったことが無いかもしれない!
お肉がしっとり柔らかくなるし、ほどよい塩味が付くし、おかずを常備出来ないしない我が家ですが、これだけは常備菜です。
他にはどんな使い方があるのか、ググってみると分かりやすいページがありました!
肉はもちろん、魚も野菜も漬けられるのですね。ソースになるのとかもう、驚きです。あれこれ漬けてみたくなったけれど、丁度使い切って手元に乾燥麹しかない。
これまで作っていたやり方だと1週間かかるのですが、この炊飯器を使う作り方だと30分ちょいでできそうです。できそう・・・っていうのは今回レシピを見たものの、手を加えた部分があったので50分程度かかったのです。でも要領が分かったので、次回は30分でできるでしょう。
もくじ
塩麹の作り方
プロの塩麹の作り方
炊飯器でできるレシピをCOOKPADで調べてみると、分量がまちまち、特に水。これは、やっぱりプロの情報がしりたい。ということで検索してみました。
こちらのサイトによると塩は麹の35%がベスト!これまでの作り方と同じでした。
水・・・・なんと適量!
随時追加で水を足しながら作るんだそうです。知らなかった!知らなくても出来ていたけれども、知っていてやらないのと、知らなくて出来ないのとは違いますよね。
炊飯器を使って30分で作るレシピ
レシピはこちらを参考にして、半量でつくりました。
これまで作ってきたレシピ
塩の割合は35%で上記のプロのレシピと同じですが、水の量が最初から決まっているので追加の水をしたことがありません。混ぜて置いておくだけなので、簡単です。
塩麹を炊飯器で作る!に初挑戦
道内シェアNO1であろうマルハチの乾燥こうじ。(あくまで推測!)これしか見たこと無いくらい、スーパーではおなじみ。200g入です。
乾燥麹は時折くっついて可愛らしい団子状になっていることがあるので、手でこすってほぐしてあげます。特段難しい作業ではありません。パラパラにすればOK。入れ物は大きい方がやりやすいです。ケチって小さくすると擦り合わせずらいです、こぼれやすいです。
炊飯器にこうじをいれ、そこに60度のお湯を200ml(こうじと同量)いれました。
まだ塩はいれません。(入れてもできたというレポも届いているようですが)
炊飯器を保温にして、30分放置します。
その間に塩を70g量っておきました。
30分後なんかぽっそぽそだったので、慌てていつものレシピを確認Σ(・∀・;)
水の量が麹の1.5倍量だったので、追加で60度のお湯を100ml足しました。そして、10分程追加で保温したらこうじがふっくらしましたよ。つまりは200gのこうじなら、初めから300mlのお湯(60度)を入れれば良さそう。
清潔な保存ケースに入れて、塩を混ぜれば完成ですって(・∀・)ハヤーイ
保存は冷蔵庫で!だいぶ放置しても持ちますが、「塩を減らすと腐敗や悪臭の原因になりますよ」とプロのページには書いてありました。
いつも通りに、おいしい鶏胸肉が漬けられたので合格!急ぎで塩麹が欲しい時は便利ですね!
鶏胸を塩麹で漬けたものを茹でると、スープも抜群に美味しいですよ!
でも、あさかわだ的には・・・・
これまでのこちらのレシピが楽です。Σ(・∀・;)炊飯釜を洗わなくていいから!麹をいれた炊飯釜には、麹の粒がごはん粒よりしっかりこびりついておりました。水分少ないからかな。
もちろん、炊飯器も悪くないよ!?早く出来るのが嬉しい時もある!なにせ麹が育つまで1週間くらいはかかりますから!冬はもっとかかるから!
でも、初めに麹と塩と水を合わせてしまえば、あとは毎日1回かき混ぜるだけっていうのもお手軽じゃないですか?それに蓋を毎回開けて、香りを確かめて、様子をみてあげる作業も結構好きです。育つ感じが嬉しい。
緊急時は炊飯器、普段はこれまでどおり常温で10日育てる方法で塩麹を作ろうと思います。
おまけ 麹について
麹を作ってみたいです。麹自体を。これ、以前調べた時に醤油並に大変そうだと思ってやめたんですけど、塩麹をこれだけ使っていると、麹も自家製にしたい。
麹菌は買います、まずは(笑)すごいよ、中村さん。