【食べチョク推しの理由】送料は高いけど納得して買える理想のマーケットだった
こんにちは、自家製ギーク主婦ブロガーあさかわだです。今日の記事は「生産者応援!食べチョクのレポ」です。
withコロナな昨今、飲食店や観光業は大打撃です!とはよく聞きますが、そこの食材を提供する生産者も大打撃ですよね。何かできないかな?と調べてみた人も多いハズ。
そんな中、ツイッターやインスタでもよく目にする「食べチョク」をご存知ですか?
\食べチョクはこんな方にぴったりなサイトです/
|
運営会社ビビッドガーデンの生産者ファーストな理念に痺れ、「送料が高い」という口コミにビビりながらも登録・購入してみました。結果、超良かった・・・(ポッ)
「食べチョク」の理念や哲学に賛同した際には、ぜひ生産者応援していただきたい!・・・ので次のことをシェアします。
|
▶▶▶こだわり食材が生産者から直接届く 食材宅配サービス「食べチョク」で購入
食べチョクとは
生産者さん(農家さん・漁師さん等)から食材を直接購入できる、産直に特化した商品販売サイトです。
|
つまりネットで購入手続きをすると、生産者さんから直で食材が送られてくるというサービスです。
タイミングが合えば注文当日に到着する場合も。そりゃあ新鮮ですね。物流倉庫やお店のバックヤードに入れておかなくて良いんですから。



しかも、生産者の登録には食べチョクが設ける基準を満たす必要があります。この基準が消費者に安心を与えてくれます。
「食べチョクのシェアを広げたい」と思ったのは次の3つ点です。
①「食べチョク」は生産者さんファースト
生産者は食材に対して「こだわり」と「責任」を持って販売します。その対価として正当な利益を得られるようにします。という内容です。
|
・・・こんなイメージです。
「お客様の為に1円でも安く!」のお客様ファースト。これだと私達が本当に欲しい、安心・安全な食材はシェアを伸ばせない。成果に対して評価され見返りがあるからこそ、その産業が持続・発展します。
だから今こそ応援の時。
良いものを適正な価格で買うことが、生産者を応援することになるんですね。
さて、その「良いもの」について、生産物ごとに基準が設けられています。
環境に配慮された安心・安全な商品が揃う
食べチョクの商品の取り扱い方針
|
この方針にあった商品しか出回らないので、サイトを見てみるとこんな感じです。
人気商品の欄には、農薬節約栽培・添加物不使用・自然栽培の文字ばかり。
品目ごとに細かい基準があり、登録する生産者さんは使用した農薬等について事前に提示することが求められています。



このような「訳ありお徳用」も多く出品されています。
ただし、放射性能検査については言及されていません。気をつけている方は産地や品目を見る等、いつものお買い物と同様のチェックが必要です。
「食べチョク」の理念・哲学を応援したい
代表取締役の秋山さんのご実家は神奈川県の農家。しかし実家の農家は廃業。秋山さんは「儲からないから継ぐな」と伝えられたそうです。
そんな彼女が2016年vivid gardenを創業し、「食べチョク」のサービスを開始。その信念は生産業への想いに溢れています。
|
もう何十年も変わっていない第一次産業の課題を「本気でどうにかしよう」と取り組んでおられるのです。
7分の動画、1.5倍速再生で4分ちょっと。秋山さんの想いがひしひしと伝わってきます。
おばちゃん、応援するよ( TДT)
\こだわるほど儲かりにくい今の流通システムに改革を起こし、生産者さんのこだわりが正当に評価される社会へ/
送料が高いを検討する
と・・・とはいえ送料が高いという口コミにはビビリマンです。
商品への対価は払うけど、送料にお金がかかるのが嫌なんだよなあ・・・と思ってしまうわけです。それも運送への対価なんですけどね。
食べチョクの送料システム
|
送料に関する一覧表はありません。注文内容の確認をして、初めて分かります。(ここで、ウオッ!となる)
さて、比較してみましょう。他と比べてどのくらい高いのか。
例)広島大崎上島レモンのコストを楽天と比較
<食べチョク>【農薬不使用】大崎上島産特別栽培レモン2kg
|
<楽天市場>
【イエローレモン約3kg】 大崎上島 瀬戸内レモン ワックス防腐剤不使用
送料無料と見せかけて・・・
つまり 5670円/3kg
|
広島大崎上島レモンのコストを楽天と比較
|
送料だけをみると「送料は高い」です。無農薬レモン1個が130円は激安です。そもそも通常スーパーでは買えません。
例)地元出品の商品を小売店と比較
送料を節約するために、地元の業者を選ぶというのはどうでしょう?地産地消は大好きな言葉です。
<食べチョク>
匠の活〆!季節の魚詰め合わせセット(3㎏程度)/北海道寿都町



魚種だけで考えると、札幌のスーパーで3000円程の「いつものお魚詰め合わせ」って感じです。
でも確かなことが一つあります。鮮度がまるで違うはず。
こちらの商品は船上活〆にこだわっています。スーパーについてから血抜き・捌きなどの加工するんじゃないんですよ。
港の朝市で買ってくるよりも新鮮に食べられるかもしれません。朝市は血抜きはしないですから。
<価格>
- 道内発着で送料は1140円(クール込)
- 小売店では買えない品物(船上活〆)
小西さんのこだわりを知ると、この魚が只者では無いことが分かります。活〆ホッケは刺し身でもいけるんですって!
送料込みの値段を商品の価値と考えるべし。こだわりの価値を考えると、納得できるものがたくさんある。 |
食べチョクはオンラインサービスです。しかし生産者さんのこだわりを知ると、とても距離が近くなった気がします。
実際、食べチョクには生産者さんと直接コミュニケーションがとれるシステムがあります。
生産者さんとコミュニケーションがとれる
初めての注文で驚きました。生産者さんからメッセージが付いていました。
ちょっと増量してくれるとのこと、嬉しいです!
届いたら、感想も送れます。農家さんとのやり取りは、誰でも見ることが出来ます。
|
届き次第、私もレポートを送ってみたいと思います。
食べチョク実際に使ってみた
送料について心の整理がついたところで、実際に食べチョクを使ってみましょう。
私はオイスターソースを作るために新鮮な剥き牡蠣(加熱調理用)を探しました。
登録
会員登録に使うSNSやメールを選択します。
\LINEだと友達登録で200円クーポンが貰えるよ、欲しい人はLINEで登録/
あ・・・私はyahoo派です。
検索
サイト内の写真や口コミを見て、気になる商品をチェックしていきます。
検索履歴は残りませんが「あなたにオススメの商品」が履歴から提案されています。
|



2021年2月現在、絞り込みは以下の4つの組み合わせでしか出来ません。商品情報の下にあるタグも検索の助けにはなります。
|
「価格帯」で絞り込めると便利ですが、今はできません。
価格競争を刺激しないように敢えてなのか、これからできるようになるのかは分かりません。個人的には予算があるので「絞り込めると見やすい」と思います。
お気に入り登録
食べチョクは閲覧履歴が残りません。なので、気に入ったもの、購入を検討するものはお気に入りに追加しておくと便利。
お気に入りにしておくと、売り切れ商品の再入荷があった時に通知がもらえます。
購入手続き
|



届いた通知をクリックすると、購入履歴詳細に飛びます。(マイページからも確認できます)
支払い方法
クレジットカード払いかコンビニ払いが選べます。
<クレジットカード支払い>
- VISA
- MasterCard
- JCB
- AMEX
- DINERS
<コンビニ支払い>
- ローソン
- ミニストップ
- ファミリーマート
食べチョクのクーポンについて
|
発送通知
発送されたら通知が来ます。ヤマトの伝票番号も書かれているので、追跡もできました。
荷物の到着
|
これにて、終了!
ちなみに、届いた牡蠣はやっぱり鮮度が良かったです。スーパーだと滅菌処理した生食用しか買えないのです。
滅菌処理時に旨味が流れ出てしまうのか、何も処理しない牡蠣のほうが美味しいと聞いたことがあります。但し、加熱調理が必須です。
商品に不備があった場合
商品が腐っている・傷んでいる・破損がある場合、生産者さんとは直接やり取りをしません。
※商品の状態が分かる写真・注文番号が必要 ※受け取り予定日から3日以内の連絡が必要 |
応援したいと思って購入したのに、クレームを入れたくはない。でも商品は交換してほしい。(これは正当な権利)
そんな時に、中間に業者が入っているのはありがたいですね。
食べチョクはじめての利用 まとめ



漠然と「生産者さんを応援!」と思って試した食べチョクを試してみてのまとめです。
食べチョクでは・・・・
|
この新鮮な食材を「送料が・・・」と諦めるのは勿体ないと感じます。
鮮度抜群のこだわり食材で、美味しいごはんを食べましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません