-
-
【徹底比較】食べチョクvsポケマル!特徴と違いを知って使い分け
この記事は[AD]を含みます。 食べチョクVSポケマル戦いの火蓋は切って落とされた はるこさん食べチョクって調べたらポケマルってキーワードが出てきたわ。似たサービスみたいだけどどう違うの? 最近よく聞 ...
-
-
豆腐で作る鶏団子vsはんぺんで作る鶏団子【鶏団子選手権2回戦目】
こんにちは、自家製ギーク主婦ブロガーあさかわだです。突然ですが、みなさん。 なお子豆腐をつかうと鶏団子がふわふわになると信じていませんか? 前回、「鶏団子ふわふわつなぎ選手権1回戦」は、実に微妙な試合 ...
-
-
鶏団子のつなぎ問題 !柔らかくするのはどれ?【絹豆腐・卵・山芋】
こんにちは、自家製ギーク主婦ブロガーあさかわだです。ズバリ鶏団子はフワフワが好き。 私の作る鶏団子はいつも材料がまちまち。具材はもちろん、つなぎも毎回違います。 どれもそれなりに美味しい ...
-
-
ごま油で作る自家製マヨネーズ【胡麻ダレづくりに適】
こんにちは、自家製ギーク主婦ブロガーあさかわだです。 なお子ごま油で自家製マヨネーズを作ってみたの体験をシェアします! 私、ずっと作り続けている自家製マヨネーズがとても気に入っています。ええ!とっても ...
-
-
干し牡蠣とオイスターソースを中国の家庭的な作り方で作ってみた
2021/8/19 牡蠣
こんにちは、自家製ギーク主婦ブロガーあさかわだです。今回は「干し牡蠣を作ってみた」の記事です。 今回参考にしたのは中国・深センカップルのyoutubeで、Chinese Cooking Demysti ...
-
-
麹室の中での麹菌(微生物)の様子を知ろう【醤油製麹】
2021/3/2 醤油
こんにちは、自家製ギーク主婦ブロガーあさかわだです。前回から引き続き「醤油醸造にまつわる化学的な知識」シリーズのシェアです。 第2回は「麹室の中での麹菌の様子」です。 製麹初めの、見た目の変化が乏しい ...
-
-
自家製醤油づくり 静置して澱を沈める清澄作業 【ウォータージャグ】
2021/3/31
こんにちは、あさかわだです。この記事では「醤油の清澄・おり引きの方法」についてシェアします。醤油の火入れを行った後の作業です。 家庭での醤油づくりの工程はこちら 製麹 仕込み(発酵・熟成) 圧搾 生垽 ...
-
-
醤油の材料【大豆・小麦・麹菌】について知ると手作りの楽しみ倍増
こんにちは、自家製ギーク主婦ブロガーあさかわだです。今回からシリーズで「醤油醸造にまつわる化学的な知識」をシェアしていきたいと思います。 第一回は「醤油の材料について知る」です。 化学的と言っても、醤 ...
-
-
食べるオイスターソースのレシピ【剥き牡蠣で簡単に作ってみた】
こんにちは、自家製ギーク主婦ブロガーあさかわだです。煮て撹拌するだけの簡単なオイスターソース作ってみました。 冬の殻牡蠣が新鮮で美味しいことなんて知っているんですわ。でもね、絶対剥きたくないんだ。痛い ...
-
-
家庭での自家製醤油の火入れ方法【垽を生成除去してクリアに仕上げる】
2021/2/25 醤油
こんにちは、自家製ギーク主婦あさかわだです。みなさんは生揚げ醤油を楽しみましたか?サイコー! 醤油の圧搾と生垽の濾過が終わたら、火入れ作業に向かいます。 関連記事▶▶ ...