たらのつみれ 必須の調味料は何だ【フードプロセッサー使用】
こんにちは、あさかわだです。今日の記事は「つみれ」です。この子、ちょっとニクい奴です。
そもそも、つみれとすり身って何が違うんだ?っていう疑問から始まり・・・
すりつぶす時の塩の量って?卵って入れるっけ? ...
【鯛めし用】鯛の捌き方 初心者が気をつけること
こんにちは、あさかわだです。今日の記事は「鯛の捌き方」です。
魚を自分で捌く人なんて、そんなに多数派じゃないはず。スーパーの鮮魚コーナーには、切り身ばかりですもん。
そして「魚を自分で捌くよ」というと「スゴイ! ...
白だしの作り方【白醤油で香川県に行った気分に】
こんにちは、あさかわだです。今日の記事は「白だしの作り方」です。
白だしって便利ですよね。簡単に味が決まり、見た目も茶色くならずに美しい!
白だしは「だし」「みりん」に、色の薄い「淡口醤油か白醤油」を合わせた「 ...
すり身から手作りして伊達巻をフライパンで3回作ってみた
こんにちは、あさかわだです。今日は「伊達巻をすり身からフライパンで作ってみた」体験をシェアします。
すり身はスーパーで買った魚で作れるの?鮮度が心配すり身を使うと生臭くなるのではないか?
食品添加物なしのすり身なん ...
大鍋と電気毛布だけで自家製醤油づくり【発酵器なし】
こんにちは、あさかわだです。今日は「大鍋と電気毛布だけで醤油が作れた」体験をシェアします。
特別な発酵器や麹室、オーブンレンジも使いません。
ほんの出来心で、放熱をおサボりしたら・・・あら不思議、いつものような ...
大豆300gフードコンテナとオーブンで醤油作り
<醤油2021>こんにちは、あさかわだです。今日の記事は「大豆300gの少量仕込み醤油」のシェアです。
醤油づくりのレシピって原料大豆1kg以上のものが殆どですね。私もずっと1〜2kgの間で作っていました。
醤 ...
ウスターキャベツは挽き肉と炒めると、子供ウケ抜群です
こんにちは、あさかわだです。今日は「ウスターソース×キャベツ」が最高に合うっていう記事です。
当たり前じゃんって思うじゃないですか。
でも、私きづいたことなかったですよ。こんなに合うんだとは。
炒めたキャ ...手作りおかき 餅の切り方を実験してみた
こんにちは、あさかわだです。今日の記事は「おかき作るけど、どういう形にする?」です。
お正月の余ったお餅は、すぐに切って乾燥しました。いつもは、切らずに乾かしてから砕くけど、それだと形の調整ができないのです。
...
【手作り醤油】室の代わりに家庭用オーブンで製麹する
<醤油は家庭で作れるシリーズ>おはようございます、あさかわだです。只今長男の冬休みの宿題の尻拭いサポートが主な仕事です。
そんな中ですが、今季初の醤油づくりをしています。今回はこんな実験をしています。
少量300g大 ...【醤油モツ鍋】どっち派?関東めんつゆvs白だし
<白だしで作ってみようシリーズ>
こんにちは、あさかわだです。今日の記事は「白だしと関東風のめんつゆ、どっちがモツ鍋に合うの?」です。
最近、白だしの魅力を深堀りしていますけどね、モツ ...